春日大社から伝わる銀色の兜Sold Out


“強く美しく”はいつも少し控えめに
トーンを少し下げた銀・黒・えんじ色で落ち着きと品格の高さを強調しました。屏風は京都の一級品。兜の左右にはあえて大きな空白を設けることで、作品の見どころを一つも逃さないようにしています。
奈良県の春日大社に所蔵されている「赤糸威大鎧(あかいとおどしおおよろい)」の兜をモチーフに銀色と黒色で仕立て上げました。約1,000年の歴史を誇る兜のフォルムと金具の柄を引き継ぎつつ、控えめな美しさを表現しています。
【お屏風】
宝相華文様(ほうそうげもんよう)という奈良時代から伝わる文様。
唐草を初めとして、想像上の花などが散りばめられデザイン化された神秘的な文様。
屏風の光の当たり具合によって柄の表情を変える、京都の屏風製法ならではの控えめな美し柄。
サイズに関して
(サイズの種類:兜 – 中)
兜 – 中
サイズのイメージ
ご購入者様特典:8点
・お手入れセット
・綿手袋
・毛ばたき
・クロス
・五月人形の飾り方説明書
・節句の知識冊子:端午の節句
・ムシューダ人形用防虫剤1年分
・お子様へのメッセージカード
※親御様・祖父母様からのお手紙にお使いください
・ご購入商品のお飾り完成時お写真
※毎年、見本お写真を見ながら飾り付けを行っていただけます。
■ご注意点
弊店取り扱いのほぼ全ての商品が自然の素材を元に一つ一つ、職人の手による工程を経ております。プラスチック製品等に比べるとキズやムラ、不均等などが目立つ点があるかもしれませんが、手作り品における自然なムラである場合が多いです。お問い合わせの際はその点をご了承いただけますと幸いです。
■本商品(類似品)をご購入のお客さまの声のご紹介
■商品に関するより詳しい内容はカタログに記載があります。
お飾りサイズ | 約 幅750mm × 奥行き360mm × 高さ330mm |
---|---|
収納サイズ | - |
Made | 兜:埼玉 |